トレンドマイクロ、Canalysのチャネルパートナー評価にて第1位を獲得

~革新的な市場開拓と一貫したパートナーへの取り組みが評価~

2025年3月18日

※本リリースは、2025年3月11日に米国にて発表されたプレスリリースの抄訳です。

トレンドマイクロ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 兼 CEO:エバ・チェン 東証プライム:4704、以下、トレンドマイクロ)は、Canalys Global Cybersecurity Leadership Matrix 2025において、チャンピオンとしてのポジションの評価を得たことをお知らせします。これによりトレンドマイクロは、Canalysが評価した32社のサイバーセキュリティベンダーの中で、3年連続の1位獲得となります。トレンドマイクロはパートナーと共に、多様な国々の顧客を基盤にサービスを提供しており、69カ国にまたがる数十万の企業顧客を保護しています。

トレンドマイクロのチャネルパートナーについてはこちらをご覧ください。

トレンドマイクロは2024年にグローバルパートナープログラムを開始しました。それ以来、それぞれにカスタマイズしたパートナー活動やサービスを様々な地域とそのパートナーに対して一貫性を持って提供しています。AIの活用や、パートナー連携、実践に沿ったトレーニング、カスタマイズされたプレイブック、リードジェネレーションツールなどのこれらすべてがCanalysによって評価されました。

トレンドマイクロのチャネルパートナープログラムに関するCanalysのレビューは次の通りです。「NVIDIAとの協業に見られるAIに特化した新たなパートナーとの連携や、防衛、エネルギー、ヘルスケア、金融など様々な分野におけるパートナーエコシステムの拡大は2025年の主要な焦点となります。今後の優先としては、セキュリティサービスを提供する専門企業のエコシステム拡大と、クラウドマーケットプレイスを介したパートナー成長の促進にあるでしょう。さらに、AIを活用した予測型キャンペーンの提供はアップセルとクロスセルの機会を創出します。加えて、新しいテクニカルパートナーセンターを通じた、パートナーのプリセールスとポストセールスの最適化の支援が期待されています。」

Canalys Global Cybersecurity Leadership Matrixにおいてチャンピオンにランクするためには、セキュリティベンダーは、チャネルマネージメントにおいて最高レベルの卓越性を有し、一貫した高いベンダーベンチマークのスコアの保持や、世界出荷台数のシェアでトップクラスであること、強力な市場実績、ビジョン、リーダーシップ、変革の推進力を備えている必要があります。

トレンドマイクロCOOのKevin Simzerは次のように述べています。「AIを活用した能動的なサイバーセキュリティの提供を通じて、チャネルパートナーとエンドカスタマーへの支援を強化するという当社の取り組みは、業界でも大きな反響を呼んでいます。チャネルにおける革新性、規模拡大、パートナーの多様性、当社のチャネルパートナーに提供しているサービス品質が今回もCanalysから評価されたことを誇りに思います。私たちは2025年を通じて、チャネル戦略のさらなる強化を進め、この成功をさらに発展させていきます」。

Canalysでは、チャネルパートナーのフィードバックをクロス分析ができるスコアとして算出し、パートナーからのベンダーに対する評価を測定しています。トレンドマイクロは、リーダーシップスコア82%、モメンタムスコア(推進力)74%でトップの評価を得ています。

※2025年3月18日現在の情報をもとに作成したものです。今後、内容の全部もしくは一部に変更が生じる可能性があります。
※TREND MICROはトレンドマイクロ株式会社の登録商標です。各社の社名、製品名およびサービス名は、各社の商標または登録商標です。