AWS Summit Tokyo 2023の満員セッション!「デモでわかる!AWS環境をランサムウェアから守るには?」

AWS Summit Tokyo 2023の満員セッション!「デモでわかる!AWS環境をランサムウェアから守るには?」

公開日
2023年5月18日

こんにちは!AWSアライアンスを担当しております阿藤と申します。今回は、先日開催されたAWS Summit Tokyo 2023の出展について報告させていただきます。

AWS Summit Tokyo 2023は4月20日(木)、21日(金)に幕張メッセで開催されました。今回、4年ぶりのリアルイベントとなり、待ち望んでいた人も多かったのではないでしょうか。150を超えるセッション・180を超えるEXPOコンテンツ、DeepRacerリーグなどが構成されており、大盛況となりました。トレンドマイクロは本年もプラチナスポンサーとして、セッションと展示ブースで協賛させていただきました。

トレンドマイクロセッションについて

「デモでわかる!AWS環境をランサムウェアから守るには?」というタイトルでセッションを実施させていただきました。
AWSを利用しているのでセキュリティは問題ないと思っていませんか?
昨今、クラウド環境に対するランサムウェアの被害は拡大傾向にあります。
AWSサービスのみでは防げない攻撃も存在している中、ランサムウェアという観点でAWS環境に疑似攻撃を仕掛け、トレンドマイクロの製品でどのように守ることができるのかを紹介しました。

トレンドマイクロセッションの様子

トレンドマイクロセッションの様子

展示ブースについて

展示ブースでは、「セキュリティクイズ」「10分間のミニプレゼンテーション」「よろず相談Q&Aコーナー」のエリアを用意しました。

「セキュリティクイズ」エリアでは、お越しいただいた方にサーバ向けセキュリティ製品であるCloud One - Workload Securityの管理コンソールを操作いただきながら、AWS環境で検知された脅威情報を読み解くセキュリティクイズにチャレンジいただきました。 「10分間のミニプレゼンテーション」エリアでは、AWSを題材にした脆弱性対策やウイルス対策、コンテナ/サーバレスのセキュリティ、設定不備の発見に至るまで、様々な観点でクラウドセキュリティ対策を理解できる場を用意しました。

ミニプレゼンテーションの資料は以下からダウンロードが可能です。

「よろず相談Q&Aコーナー」エリアでは、クラウドセキュリティに対する漠然とした疑問やクラウドセキュリティにより興味をもっていただいた方々が訪れ、悩みを深堀しつつ解決させていただきました。

展示ブースの様子

展示ブースの様子

さいごに

終始途切れることなく、多くの方に展示ブースへお越しいただきました。クラウドのセキュリティとは?AWSの利用者が考えるべきセキュリティって何だろう?という疑問を解決するとともに、改めてセキュリティを考える機会を設けられたと感じています。

久々のオフライン開催のAWS Summit Tokyo本当に楽しかったですね!

執筆

阿藤凜

阿藤 凜

トレンドマイクロ株式会社
Trend Cloud One製品担当ソリューションアーキテクト

監修

根本 恵理子

根本 恵理子

トレンドマイクロ株式会社 セキュリティエキスパート本部
セールスエンジニアリング部 サーバセキュリティチーム
ソリューションアーキテクト

CDN業界にて大規模なWebサービスの負荷分散やパフォーマンス改善、セキュリティ対策等の提案・導入を経験した後にセキュリティ業界へ転身し7年業務に従事。Trend Cloud Oneシリーズのソリューションアーキテクトとして、クラウド全体のセキュリティ対策の検討やストレージ環境に対するセキュリティ対策の普及に注力。またトレンドマイクロとAWSのアライアンスにてTech担当をしており、共催イベント、エンジニア連携企画等のリードに従事。

関連記事

新着記事